「八重山そば」と「ソーキそば」の違いを説明できますか?

otaku

“沖縄グルメへの好奇心が旺盛な人”

沖縄には”八重山そば”と”ソーキそば”って言うグルメがあります。
同じ”沖縄そば”のジャンルでも、それぞれ特徴があると思うので真相を教えてください!

こんにちは、ほまれです。
食への好奇心が旺盛で、就職したのは”食品を扱うスーパー”でした。

イベントで開催する”ご当地フェア”は評判で、中でも”沖縄フェア”は絶大な人気を誇っています。

沖縄料理の種類は豊富ですが、今回は”沖縄そば”の代表、”八重山そば”と”ソーキそば”の違いを徹底的に掘り下げていきます。

“沖縄そば”とは

まず、”沖縄そば”は「そば」といっても「蕎麦粉」をまったく使用しておらず、小麦粉とかんすいから作る沖縄独特の麺です。
また、茹でて販売されている麺は、くっつかない様に油でコーティングされているので、
スーパーマーケットの麺売場でおなじみの「3食入り焼きそば」に近いイメージです。

麺の特徴

“八重山そば”は石垣・八重山地方独特の細くて断面が丸い麺。
一方、”ソーキそば”には「きしめん」の様な平たい断面のちぢれ麺。

かつて私はその様に認識していましたが、沖縄県内各地で好まれる麺種は多様でひとくくりに出来ないことが判明。

“八重山そば”は、石垣・八重山地方で好まれる麺を使用した”沖縄そば”の一つ。
他にも、”大東そば(南大東島):麺が非常に太く、縮れている”、”宮古そば(宮古島):食べ進めるとトッピングが麺の下から出てくる”、など
バリエーション豊かで、地元の方に愛されています。

ますます興味深いですね。

具材の個性

“沖縄そば”の原点は具材なしの”かけそば”ですが、具材で知名度・人気が高いのは「ソーキ」。

一般的な”ソーキそば”には豚のスペアリブが乗っているのが特徴。

ソーキを使用せず、”かまぼこ”や”3枚肉(豚バラ)”、ネギや紅ショウガがトッピングされる地域もあります。

ソーキは沖縄で「スペアリブ」を指し、”ソーキそば”とは、沖縄にスペアリブがトッピングされている事。

ややこしい話ですが、八重山そばに「ソーキ」を乗せたら「沖縄そば科・八重山属のソーキそば」になる。。。

実食:八重山そば

それでは八重山そばをいただきます!!

私が調理したのは3枚肉と刻みネギのシンプルな八重山そばです。

あらかじめ下茹でしてある麺を、沸騰したお湯で20~30秒湯通しするだけで簡単に作れました。

魚介のだしが効いたあっさりしょうゆ味のスープと3枚肉が贅沢。

麺は細麺で丸みがありストレートなのが特徴です。

薬味に、”こーれーぐーす”をかけて辛みとコクがアップ!!

※こーれーぐーす:唐辛子を意味する沖縄方言。島とうがらしを泡盛に漬け込んだ沖縄県の調味料。

石垣の「からそば」

石垣島には、”沖縄そばを使った”B級グルメ「からそば」があります。
時折、テレビ番組などで紹介されていますが、作り方は以下の流れです。

①買ってきた”沖縄そば(茹でてある)”の袋を開けてレンジで1分半加熱
②サバ缶をほぐし、麺とからめる
③醤油、ニンニク、ショウガ、胡椒などお好みで味付けする
④お皿に盛りつければ完成

具材はツナ缶、やきとり缶など別のものでも楽しめます。

まとめ

と、言う事で”八重山そば”と”ソーキそば”の違いでした。

結論:
・原材料と麵生地を作る工程は同じですが、麺の形状が地域によって異なる。
・具材や盛り付け方は地域性があり、地元愛を”沖縄そばの名称”に込めている。
・缶詰と組合せるだけで作るれる”からそば”と言う地元定番の食べ方もある。

【おすすめ図書】
<やっぱり、沖縄が好き。 (CREA Due)>
世界屈指:透明度の高い海がある沖縄県。
散策するだけで癒される美しい景色、美味しい本場の沖縄グルメ、のんびりとした島時間。
魅力に満ち溢れた沖縄の歩き方が一冊で体験できる。

コメント

  1. […] 【この記事を読んだあなたへのオススメ】 「八重山そば」と「ソーキそば」の違いを説明できますか? […]

タイトルとURLをコピーしました