かまいたちの夜がどんなゲームかを説明してください。ネタバレ覚悟しています。
- SFC版、各種リメイク版の「かまいたちの夜」を未プレイの方。
- 発売当時挫折したけどもう一回プレイしてみたいと考えている方。
- 「かまいたちの夜」は本格ミステリー。読み飛ばしてると死体が増える。
- 「かまいたちの夜」はまだまだ明けない。サブストーリー9つのネタバレをします。
>>超絶ネタバレあり【ミステリー編】の全エンディング解説はこちら
こんにちは!ほまれです。
今回はSFC版、後にプレイステーションをはじめ多くのゲーム機に移植された本作を解説します。
かまいたちの夜はチュンソフトが1994年11月に発表したゲームソフトです。
アクションやRPGが人気を博す中、サウンドノベルと言うジャンルを生み出し、「小説を読む」、「映画を見る」、「ボタンを押して遊ぶ」とは一線を画した楽しみ方を教えてくれました。キャッチコピーは「あなたのせいで、死体が増える」。
「かまいたちの夜」は本格ミステリー。読み飛ばしてると死体が増える。
かまいたちの夜のプレイ目的は、雪山のペンションで起こったバラバラ殺人事件の当事者として殺人事件を解決する事です。
- TRUE END:最初の殺人事件の謎を解き解決させる。
- BAD END:2人以上の殺人が発生する。
最初のゴールは「殺人事件の解決」ですが、映画や小説の様に「決められたストールを読んでいく」展開ではなく、時折選択を迫られる行動の決断によって物語は分岐していくので最悪の場合、「ペンションに宿泊している全員が犯人によって殺される」結末となります。
>>超絶ネタバレあり【ミステリー編】の全エンディング解説はこちら
ストーリー
大学生である透は、ガールフレンドの真理にスキー旅行に誘われ、彼女の叔父である小林夫妻が経営しているペンション「シュプール」に滞在する。吹雪が止まぬ中、シュプールにはアルバイトの他、OL3人組や、関西人の社長夫妻など様々な人物が宿泊しており、中にはその場に似つかわしくないサングラスをかけたヤクザ風の男・田中一郎もいた。
夕食の後、OL3人組の部屋で「こんや、12じ、だれかがしぬ」という一文の書かれた手紙が発見されるが、その場では誰かのイタズラだと一蹴される。しかし夜9時を過ぎた頃、2階からガラスの割れる音がしたため、一同は2階の部屋を調べると、田中の部屋でバラバラになった田中の惨殺死体を発見する。部屋の窓は割れたまま開け放たれており、犯人の姿はなかった。
小林は警察に通報しようとするが、電話線が切れているようで繋がらず、外は猛吹雪のため外出も出来ず、完全に閉じ込められた形になった。
ゲームを進めて行くと11名(主人公と恋人を除く)の宿泊者と出会う事になりますが、彼らとの会話や場の雰囲気、建物内の構造など注意深く読み込まないと、Bad ENDへ直行します。
登場人物は以下の13名+猫一匹。
透(とおる)
本編の主人公(名前変更可)。大学生。同じ大学の真理に果敢にアタックするも、手ごたえに乏しく一人相撲かと思っていたところ、彼女のほうからスキーに誘われ信州にやってきた。登場人物の中では唯一、どのシナリオにおいても大幅な設定の変更がない。
真理(まり)
本編のヒロイン(名前変更可)。透と同じ大学に通っており、叔父が信州で経営するペンションに誘う。透のことを憎からず思っているものの、はっきりとした胸の内はまだ不明。長い黒髪の美人。
小林二郎(こばやし じろう)
ペンション「シュプール」のオーナー。真理の叔父。脱サラしてペンションを開業する。料理が大の得意。
小林今日子(こばやし きょうこ)
小林二郎の妻。柔和な性格で、人を疑ったり喧嘩や争いをすることを嫌う。料理の腕は絶望的。
香山誠一(かやま せいいち)
大阪で会社を興している。中年小太りで豪放な関西弁と、まさに関西人のステレオタイプ。意外に気の弱い一面も見せる。
香山春子(かやま はるこ)
香山誠一の妻。物静かで線が細く、薄幸そうな美人。夫とは違い関西訛りはない。
久保田俊夫(くぼた としお)
「シュプール」で住み込みのアルバイトをしている自称大学六年生。単位そっちのけでスキーに熱中しているスポーツ青年で、みどり同様雪焼けしている。うなじの部分で括った長髪と長身が特徴。
篠崎みどり(しのざき みどり)
同じく「シュプール」で住み込みのバイトをしている。スキー好きらしく髪も肌も雪焼けしている。ポニーテールで見た目では年齢不詳だが20代のよう。久保田俊夫とは浅からぬ関係にあるらしい。
渡瀬可奈子(わたせ かなこ)
OL3人組の1人。年齢は3人とも18歳。ロングヘアーで若干軽そうなイメージがある。勝気な性格。
河村亜希(かわむら あき)
OL3人組の1人。ソバージュのかかったショートヘアに眼鏡をかけている。
北野啓子(きたの けいこ)
OL3人組の1人。やや太目の体格をしており、食べ物が美味しいからとシュプールを選んだ食いしん坊。
美樹本洋介(みきもと ようすけ)
長身で髭をはやしたフリーカメラマン。山男のような外見に反して人当たりが良く紳士的。
田中一郎(たなか いちろう)
スキー場に来てロングコートに帽子にサングラスをつけている不審人物。
ジェニー
「シュプール」で飼われている黒猫。透たちが訪れた当初は行方不明になっていた。
>>超絶ネタバレあり【ミステリー編】の全エンディング解説はこちら
「かまいたちの夜」はまだまだ明けない。サブストーリー9つをネタバレします。
サブストーリー9つをすべて紹介!
攻略ページへのリンクもあるので、「かまいたちの夜」の完全クリアを目指すかたは必見です。
条件をクリアすると「同じ舞台・同じ登場人物」で繰り広げられる新たなストーリーを楽しむことができます。
これが、かまいたちの夜の醍醐味(だいごみ)。

シュプールのおいしい夕食を堪能した透と真理は、談話室で香山夫妻と交友を深めることに。透を気に入った香山誠一は「どや、うちこんか?」と執拗に就職の勧誘をはじめます。

スキーを終えて帰る途中で車が動かなくなり、猛吹雪の中を歩いてシュプールへ帰ることに。シュプールへ戻ると悪夢のような夜がはじまっていた。

シュプールの談話室内に置かれていたゲーム「かまいたちの夜」を、透はプレイすることにしたのだが、、、。本作とはまったく異なる奇妙なゲームがスタートしていく。

小林家のお家騒動。美樹本さんの真の目的は「幽霊の取材」ではなく「悪霊となって真冬に現れる姉を成仏させること」だった。真理の出生の秘密がわかる。

主人公以外の宿泊客が皆それぞれ各某国のスパイ。透は伝説のスパイ「かまいたち」を巡る争いの中に巻き込まれる。

殺人事件は起きない、ほのぼのとした一夜。田中さんと板前さんの純愛物語。キスの音はトイレのつまりを治す「ラバーカップ」を使って収録された!?
陰謀編

チュンソフ党が「かまいたちの夜」を使って企んでいる陰謀の秘密が今、暴かれる。
暗号編のシナリオの中で「縦読み」出来るページがあり、スーファミ本体(移植作ではコントローラの)あるボタンを押すと製作者が仕込んだ隠しメッセージが読める。
ペンション編

暗号編の隠しメッセージ表示後に出現する最後のシナリオ。
不思議のペンションに迷い込んだ透と真理は「しあわせの箱」を見つけるため、地下室から繋がる迷宮へと降りて行く。
まとめ
と、言う事で「かまいたちの夜はまだまだ明けない | 本編とサブストーリー9つのネタバレ【注意】」でした。
かまいたちの夜は本編の謎解きも楽しいですが、サブストーリーの中からも「ヒトコワ」をまざまざと感じ取ることが出来る傑作です。
グッドエンディングを迎えるためには「推理・分析力」が必要。
表示されるテキストを「読んでいる」だけでは「かまいたちの夜」は明けません。
想像力や仮説を立てながら進める必要がある「濃いゲーム」です。
「真冬の雪山にあるペンション」が舞台ですが「冬」だけでなく、真夏にガンガンにクーラーをかけた部屋でキンキンに冷えた飲物を片手にプレイするというのも良いですね。
コメント