アウトドア用のサンダルを選ぶときは、クッション性や強度とともに耐水性が重要です。
ドクターマーチンの2021年新作「FORSTER(以下:フォースター)」は、アウトドアでの使用を想定したバランスのとれたスポーツサンダル。
一般的にサンダルは通気性が良いとはいえ、フォースターは汗や雨といった「夏の大敵」に抵抗感のあるユーザーも、安心して履くことができます。
2021年の新作!アウトドア・アクティビティに特化した、フォースターがついに誕生

フォースターは「TRACT(トラック)」シリーズのうちの1足です。
TRACTシリーズ
コンバットブーツをベースにドクターマーチンのDNAを落とし込み、タフさだけではなく、普段のスタイリングにも溶け込むファッション性の高いカジュアルライン。軽量仕様のレザーと高級ナイロンの組み合わせで作られたこの最先端のブーツは、柔軟性の高いセメント圧着製法の仕上げにより、柔軟性と快適性を実現。日常的な快適性を追求し実用性を念頭に置いて作られた「TRACT」コレクション。
Dr.Martens SHOP DMS
今回ご紹介のFORSTERも対象商品として、ラインナップされています!
撥水・耐水性が期待できる新素材のアッパー
夏といえばアウトドア。
海や川でのアクティビティは、安心して思いっきり楽しみたいですね。
サンダルには様々な素材が使われていますが、これまでリリースされてきたドクターマーチンのサンダルは、GRYPHON(グリフォン)など「オールレザー」が定番でした。
ところが、フォースターは「オールレザー」ではありません。
肌にあたるヒールやつま先部分に、新しい素材「POLY RIP STOP(ポリエステル・リップ・ストップ)」をつかっています。
また、ストラップ部分に使われている素材は、加工して作られたスプリットレザーです。
フォースターは撥水効果がたかいので、本革のサンダルを履くときのような「水への抵抗感」が減らせます。
床革は、革の2層目にあたる床面を使用しています。
樹脂を塗って補強や撥水機能を高め、異なる素材を重ねれば、「スプリットレザー」と呼ばれる革になります。
グリップとクッション性が増したTRACTシリーズ専用のアウトソール



一番の特徴は、アウトソールに施された溝(ほりの深い表面の凹凸)。
フォースターがラインナップされているTRACTシリーズのために新しくデザインされた、エアソール・クッションを採用しています。
当然、ドクターマーチンオリジナルの構造をアップデートさせたバウンシングソールとなっているので、クッション性がたかく長時間歩いても、足をつかれさせません。

深く彫られた凹凸があるのでグリップ力が高く、つまさき部分をのぞきフラットな形状となり、安定性も良くなっているので、
すべりにくく・転びにくい設計です。
ドクターマーチンの定番のシューズ&ブーツに内蔵されているORIGINALソールと比べてみると、フォースターのソールは1.5cmの違いがあります。
*定番のソール 約3cm、フォレスター 約4.5cm
わずか1.5cmとお感じでしょうが、厚みと弾力性に富んだ新しいソールは、地面からの強い衝撃を和らげてくれます。
フォースターでアップデートされたソールの「グリップ力と厚み」。
このソールの違いを、ぜひあなたの足で感じてください。
3点でしっかりと足をホールドするストラップ
フォースターは、足の3か所(つま先、甲、足首)をしっかりとホールドします。
指先と、甲の部分のストラップはマジックテープで、合わせるようになっています。
フォースターの本領が発揮されるときは、ストリートよりも大自然に身をおいたとき。
穏やかな波の音が心地よい海。
緑あざやかな木々が生いしげる森。
アウトドアですごす休日は、道中で車の運転をすることもあるでしょう。
サンダルでの車の運転は明確に法令違反と定められている訳ではありませんが、足を固定していないサンダルでの運転は危険をともないます。

サンダルは単に足につっかけている状態で、履物としては非常に不安定です。履いていたサンダルが脱げて、ブレーキ操作を誤ってしまう危険があります。法令の「ブレーキその他の装置を確実に操作し」という文言にサンダル履きでの運転が抵触し、安全運転義務違反と判断される可能性があるのです。
サンダルでの運転は交通違反になる?|チューリッヒ自動車保険
ワンタッチで簡単にサンダルを脱着できるバックル
一般的なサンダルは着脱する時に、足を固定している「バックルからベルトストラップを外して・つける」といった手間がありました。
ところが、フォースターの甲の部分は、テープアジャスターバックルで固定できるになっているのでワンタッチ。
フォースターを履いた日から、着脱のストレスを感じる日は、二度とこないはずです。
ドクターマーチンの魅力
ドクターマーチンは1960年にイギリスで誕生した老舗シューズブランド。
誕生から60年経った今でも、「素材・デザイン・ディティール」を変化させながら成長を続けています。
靴を選ぶときは、TPOにあわせたバリエーションにどれだけが合わせられるかが重要。
ドクターマーチンのアイコンは、ベーシックな形状にヒールループやステッチをアクセントとして施すなど、堅くるしすぎずカジュアルすぎないデザインが魅力です。
まとめ
ドクターマーチンのサンダル「フォースター」はアウトドア女子にぴったりの、カジュアルなアクティビティスタイル!
- アッパー
新素材のポリエステル・リップ・ストップとスプリットレザーを使用しているので、撥水効果が期待できる。
大自然の中で、アクティビティが思いっきり楽しめそう。 - アウトソール
TRACTシリーズオリジナルのデザインにより、グリップ力がアップ。
オリジナルより1.5cm厚みがあるので、足への衝撃もすくない - ストラップ
足をしっかりと固定する3点留め。車の運転もOK。
甲のテープアジャスターバックルがあるからワンタッチで脱着可能。
夏は目前。
存在感があって、コーデの主役になれるサンダルがあれば、気分は一気に高まります。
ドクターマーチンはストリートだけでなくアウトドアで大活躍するサンダルをついに発表しました。
お気に入りのサンダルをGETして、とっておきの夏を楽しみましょう!
今回ご紹介のFORSTER(フォースター)も対象商品として、ラインナップされています!
記事の筆者
ほまれ
想いを込めた言葉の力が「人を救う」と信じています。
中卒→ニート→転職→鬱で3年休職。
現在は大手小売業の管理職をしています。
当サイト:Homarelogは
「仕事・遊びを楽しく」をモットーにしたブログです。
Follow @homare117ドクターマーチンに惚れて5年。
2021年の5月現在、私はドクターマーチンのシューズ&ブーツを17足所有しています。(2021年5月26日現在)
これまで愛用してきたドクターマーチンの中で、とくにオススメしたいアイテムのレビューはコチラです。
Dr.Martensコレクション
TRACTシリーズのアイテム
PEARSON サンダル
3本ベルトがポイントの軽量サンダル。
ドクターマーチンの「TRACT」シリーズからサンダルが登場です。
こちらのサンダルは耐久性のあるポリエステルウェビングを使用し、軽量かつ頑丈なTractアウトソールを備えています。
この「ペアソン」は、アッパーには3本のベルトを備え、通気性も持ち合わせている為、実用的で暑い夏場でもストレスなくご利用いただけます
jp.drmartens.com
COMBS Ⅱ 8 ホール ブーツ
革新的なTract Iceアウトソールが、カジュアルコレクションにも登場。
季節感のあるブラックとサンドの2色展開、ボディはCanvasとHi Suedeを組み合わせ、上質かつ頑丈につくられました。
また、ドクターマーチンのシンボルでもあるイエローのウェルトステッチで仕上げています。
jp.drmartens.com
COMBS TECH 8 ホール ブーツ
丈夫なアウトソールに組み合わせているアッパーは、CanvasとHi Suedeを組み合わせ上質かつ頑丈な仕様にアップデート。
タフさだけではなく、普段のスタイリングにも溶け込むファッション性の高さも魅力なブーツです。
この「コムテック 8ホールブーツ」は足首のベルトが特徴的。
ブーツの履き口にはブランドロゴ入りのヒールループを取り付けて、アウトソールにイエローステッチのディテールを仕上げています。
jp.drmartens.com