今回は「かまいたちの夜」のサブストーリー【不思議のペンション編】を、エンディングまでの分岐も網羅した「超絶ネタバレあり」で攻略します。
「かまいたちの夜」は1994年の冬にチュンソフトがスーパーファミコン専用のゲームソフトとして発表したサウンドノベル。
「かまいたちの夜」の魅力は、本編のミステリー編のクリア後のお楽しみとして、「同じ舞台・登場人物で展開される、パラレルワールド」が次々と解放されること。
※本記事は、スーパーファミコン版の「かまいたちの夜」にもとづいた内容です。
画像も同作からキャプチャしています。
- 登場人物とストーリダイジェスト
- TRUE ENDまでの全選択肢
- TRUE ENDのエピローグとエンディング
>>>不思議のペンション編「BAD END 17連発」はコチラ
不思議のペンション編の出現条件
- ピンクのしおりを出現させること
- チュンソフ党の陰謀編をクリアしていること
ピンクのしおりは、「ミステリー編」「悪霊編」「スパイ編」「雪の迷路編」「鎌井達の夜編」の全21エンドを見る必要があります。
また、チュンソフ党の陰謀編は「ピンクのしおり出現後の追加ストーリー」のひとつ。
不思議のペンション編を出現させるまでの難易度が非情にたかいので、挫折してしまう方が多いのも事実です。
でも、安心してください!
まとめ記事から、各ストーリーの詳細な攻略記事を読むことができます。
初心者の方へ向けてやさしく解説しているので、迷わずクリアできることを保証します。
登場人物
平凡な大学生。クヌルプが「不思議のペンション」だと気づき、「しあわせの箱」を求めて冒険にでる。
透が惚れている同級生。透とともに不思議のペンションに挑む。冒険を経て性格が崩壊する!?
ペンション「クヌルプ(!?)」のオーナー。スキーに出かけるまえと印象が違うようだが。
地下1階のモンスター。頭に角を生やし、棍棒を持った小鬼。人間界の言葉を話せるらしい。
地下2階のモンスター。全身を赤い炎で包んだ魔人。戦っても勝ち目は無い。
自我を持った業界初の画期的なダンジョン。旅の途中、透にヒントをくれる人格者。
不思議のペンション編のストーリーダイジェスト
滑り疲れ、そろそろ帰ろうと思っていた矢先、真理からもう少し滑ろうと誘われた透。
それならいっそとことんスキーを楽しもうと考えた透は、思い切って上級者コースへ進みますが、疲れていたため派手に転んで頭を打ってしまいます。
真理に運転を変わりペンションに戻ってくると、物語はRPGのパロディーに変化!
戻ってきたペンションで透たちは、なぜかダンジョンへの扉を見つけ「しあわせの箱」を求め探索に向かうことになりました。
サイドストーリーダイジェスト
真理の運転の腕前

不思議のペンション「クヌルプ」に挑むためには、スキーの帰り、真理に運転を任せる必要があります。
ちなみに真理は、ゲームセンターの「究極レーサー」を完走した腕前の持ち主ですが、自動車の運転免許はもっていません!
透と真理の出会い

透と真理は、夏にデパートの屋上で知り合た。という設定に変化しています。
催し物のアルバイトで彼女は戦隊ものヒロイン。透は彼女に倒されるナマコ怪人だった?
ペンションの名前は…
クヌルプ!?

なんとかスキーから帰ってくると、物語がパロディー変に変化したのに合わせ、ペンションの名前も「クヌルプ」に変わっています。
オーナーの小林が出迎えてくれますが、顔がどことなく違うような……。いったい中はどうなっているのでしょうか。
不思議のペンション編までのルート
まずは不思議のペンション編に入るまでの重要分岐点&選択肢の解説です。
重要選択肢①僕は雪だるま
「B.そ、そんなに太ったかな?」を選択。
「B.」の選択肢は、メインのルート(ミステリー編)から(わざと)外れるための選択肢として覚えておきましょう。
重要選択肢②もう一回だけ、滑ろう
「B.よし、今夜は一晩中滑ろう!」を選択。
ふたりで山頂まで昇り、「ウルトラ・エキスパート・スペシャル・サンダー・ドラゴン・ウォリャー!・トリャー!・ソリャー!・コース」という上級者コースに挑戦することになります。
重要選択肢③運転は私がするわ
「B.駄目だ!そんなことしたら遭難しちゃうよ!」を選択。
重要選択肢④究極レーサー完走!
「B.なんだ、あれができるなら免許がなくても大丈夫だ、とぼくは安心した。」を選択。

無免許運転は絶対にしてはいけません!が、究極レーサーってどんなゲームなんでしょう?
重要選択肢⑤不思議のペンション!
「B.宝を見つけに行こう!」を選択。
ピンクのしおり出現後、チュンソフ党の陰謀編をクリアしていないと、この分岐は出てきません。
「A.・・・のは別のゲームの話だった」を選んだこと同等の扱いになり、「Oの喜劇編」または「鎌井達の夜編」ルートに進みます。
>>>チュンソフ党の陰謀編の攻略はコチラ
重要選択肢⑥どんな宝があるの?
「A.確か、幸せが一杯詰まった『しあわせの箱』じゃなかったかな?」を選択。
「素敵!早く探しに行きましょうょ!」と、真理も乗り気の様子。
張り切って不思議のペンションに向かいましょう!
ぼくと真理は地下室の扉をくぐり、いまだ誰も生還したことがないという迷宮へと降りて行った。
以上で、不思議のペンション編に入ることができました。
不思議のペンション編は、1つのTRUE ENDと、17のBAD ENDがあるので、まず本記事ではTRUE ENDの攻略法を解説します。
不思議のペンション攻略のポイント
不思議のペンションは地下1階~3階、地下5階、地下27階で構成されています。
重要選択肢の前に攻略ポイントを解説するので、自力でTRUE ENDまでたどりつきたい方は、本項の一読をおすすめします。
>>>解説は読まずにTRUE ENDの重要選択肢に進む
ダンジョン全般
- ダンジョン内では、余計な行動やウケ狙いの選択が即死につながります。一心不乱に下の階を目指しましょう。
- 不思議のペンション編には全部で17個ものバットエンドがひしめいています。
バットエンドは、文章をよく読むと避けることが可能。
怪しげな伏線を見落とさないことが重要です。 - 左右を選ぶだけの単純な選択肢にも、直前の文章に必ずヒントがあります。
地下1階

いよいよ不思議のペンションの地下1階に踏み込んだ透たちでしたが、そこにゴブリンが出現。
ゴブリンを攻撃するか、注意をそらすかの選択を迫られます。
「攻撃する」選択をすれば、あっさりゴブリンを倒し地下2階へ移動。
注意をそらせば、隙をついて捕獲したゴブリンから、武器かお金がもらえます。
最短ルートを取りゴブリンを攻撃するか、あえて注意をそらすかはプレイヤーの自由。
でも、ゴブリンの注意をそらした後の展開からは3つのバットエンドが発生してしまいます。
>>>解説は読まずにTRUE ENDの重要選択肢に進む
地下2階

地下2階で透たちを待ち構えているのは、燃えさかる火炎に身を包んだ炎の魔人。
まずは戦うか逃げるかの選択を迫られますが、戦っても勝ち目はありません。
先に進むのであれば、迷わず逃げる選択肢を選びましょう。
通たちが逃走すると、次はダンジョンのわかれ道が出現します。
右か左、どちらの道を行くかという単純なものなのですが、道を誤るともう1匹の炎の魔人が出現し、バットエンドとなります。
>>>解説は読まずにTRUE ENDの重要選択肢に進む
地下3階

透たちが迷っていると、どこからともなく聞こえてきた不思議な声。
声は、正解の扉を開けるためのヒントをくれます。
そのヒントとは「4の下の扉」と言うもの。
4の下とはどういう意味か?まずはそれを考えましょう。
この声の主はダンジョン自体のもの。
自我を持ったダンジョン「迷宮くん」が透たちに語りかけているのです。

北の扉と、西の扉にはそれぞれ、「4、2、♯」と「1、※、7」の文字が記されています。
数字のみでなく、記号が含まれているのはなぜなのか?
それはこの扉の文字群が単なる数字の羅列ではないことを示しています。
ゲームをプレイする手を休め、身の回りを見渡してみましょう。
電話機のプッシュボタンの存在に気づけば、4の数字の下にある数字が浮かび上がってくるはずです。
>>>解説は読まずにTRUE ENDの重要選択肢に進む
地下27階
待ち受ける最後の試練

地下3階から、正解の扉を開くと、床が傾き、透たちは一気に地下27階まで滑り降りることになります。
最後の敵の姿を探す途中、突然揺れだした床。
透はこのダンジョンが、自我を持ったダンジョン「迷宮くん」だということを知りました。
彼に「しあわせの箱」のありかを尋ねる真理。
その質問に答えた「迷宮くん」は、どこからか2つの宝箱を出し選択を迫ります。
正解の「しあわせの箱」を開くとTRUE ENDになり、もう一つの「ふしせな箱」を開けてしまうとBAD ENDになります。

「迷宮くん」がくれるたった1つのヒント。
そのヒントである「弓を持つ手をつかさどるもの」とは右脳のこと。
弓を持つのに使う人間の左腕の神経は、右脳によって統括されているからだ。
透の度々のリクエストに応えてくれる迷宮くんは意外に人格者?
>>>解説は読まずにTRUE ENDの重要選択肢に進む
その他のフロア
地下3階から滑り降りてきたさきはもう地下27階。
あっけなさすぎると感じる透ですが、なぜか真理は遠い目で、なかったはずの地下7階や地下12階の冒険を回想します。
彼女の中では、途中の階もしっかり冒険したことになっているらしい・・・・・。
突然始まった真理の回想に、戸惑う透。
何とか話を合わせようとしますが、「そんなエピソードはなかった」と、突っぱねられます。
真理が27階のストーリー冒頭で語る数々の冒険。
摩訶不思議な冒険記録を紹介ます。
- 地下7階
この階で透たちは死の迷路をさまよったらしい。
「雪の迷路」より難易度は高かったことだろう。 - 地下12階
ここでは魔術師に捕まり、カエルにされかけた。 - 地下19階
この街ではドラゴンの巣に迷い込んだ!?
丸焼きにされかけ危うかったそうです。 - 地下21階
無事通過するためにスフィンクスの謎を解かなければならなかった。 - 地下25階
真理によると意外と簡単だったらしい。
「蛇の大群に囲まれた」と透は話をあわせるが、嘘がばれます。
TRUE END:迷宮くん
意識を持った迷宮

苦労の末、最下層の地下27階にたどり着くと、ふたりにダンジョンそのものが声をかけてきます。
その名もなんと「迷宮くん」。

「しあわせの箱」
「ふしあわせの箱」
迷宮くんは、2つの宝箱を出し、「どちらかを選べ」と迫ります。
透は、迷宮くんのヒントに助けられ、見事正解の「しあわせの箱」を引き当てるのでした。
重要選択肢⑦ゴブリンが現れた!
「A.必殺パンチをお見舞いした。」または「B.飛びげりをした」を選択。
ゴブリンはとてつもなく弱いので、武器を持たない透でもあっさりと打ち負かすことができます。
重要選択肢⑧炎に包まれた巨大な人影
「B.とっとと、逃げることにした」を選択。
地下2階に出てくるモンスターだから、見かけほど強くないはず!!と、油断してはいけません。
見るからに強そうな炎の魔人からは逃走しましょう。
重要選択肢⑨暗い右の道と明るい左の道
「B.右に行こう」を選択。
真っ暗闇の地下2階に下りた直後、透たちを明るく照らしたのは、「炎の魔人」。
このフロアのモンスターは全部「炎の魔人」と仮定すると、明るい方にはいかない方が賢明です。
重要選択肢⑩北、東、西、南の壁
「C.西の壁の前で立ち止まった」を選択。


12枚の扉がある部屋は、北、東、西、南にそれぜれ数字や記号が並んでいます。
「謎の声」のヒント「4の下の数字」の謎が解けてから方角を選びましょう。
重要選択肢⑪「1、*、7」の扉
「C.ぼくは『7』と書かれた扉を思いっきり開いた。」を選択。

・・・「プッシュ回線(電話)」のキー配置で4の下にある数字は「7」です。
重要選択肢⑫弓を持つ手をつかさどる
「A.右の箱を選んだ」を選択。
迷宮くん | エピローグ
見事に「しあわせの箱」を選ぶことができた透。
箱をあけると、美しいメロディがあふれ出しました。
「しあわせの箱は、オルゴールだったのか?」
目を閉じて、音楽に身を任せる透でしたが、真理は不服のようです。
彼女は迷宮くんに、「おいしいものとか、きれいな服とか、お金とか・・・・そういうものでしょしあわせって!」と詰め寄ります。
さらに「ロマンでお腹が一杯になりまっか?」と、性格が変わったような真理。
迷宮くんは、そんな即物的な態度に呆れつつもも、最後の大仕事として「しおりを金色に染めること。」を提案して去っていきます。
*「金のしおり」を写真に撮ってチュンソフトに送ると(中略)のキャンペーンは終了しています。
空間がぐにゃりと歪み、透が気づいた時には地下室の扉の前に立っていました。
階段を上がって1階へたどり着くと、もう夜はすっかり明けていて、まぶしい朝日が談話室に差し込んでいる。
ぼく達は目を細めながらその光景をいつまでも見つめていた。
完
番外編:不思議のペンション地下5階
地下27階に到着後、実際には探索していないと思われるフロアでのエピソードを透と真理は回想しますが、
不思議のペンションには、しあわせの箱の入手には直接関係しないが立ち寄ることができるフロアが存在します。
その名も「地下5階:ミステリアス・ファウンテン」。
無事、しあわせの箱をゲットしたあなたに、謎の地下5階までのルートを別記事で紹介します。
まとめ
以上で、かまいたちの夜「不思議のペンション編 | 迷宮くん」の攻略は終了です。
不思議のペンション編は他に17個のBAD ENDが存在するので、すべてクリアして「金のしおり」を目指しましょう!
かまいたちの夜の完全クリアに向けて、ぜひ当ブログの記事を参考にしていただけると嬉しいです。
お疲れさまでした!