今回は「かまいたちの夜」のサブストーリー【チュンソフ党の陰謀編】について、「超絶ネタバレあり」で解説します。
本記事は、スーパーファミコン版の「かまいたちの夜」に基づいた内容です。画像も同作からキャプチャしています。
>>ちょっとネタバレな「かまいたちの夜」の全ストーリーまとめ記事はコチラ。
【チュンソフ党の陰謀編の出現条件】
ピンクのしおりをゲットすること。
ピンクのしおりは「ミステリー編」「悪霊編」「スパイ編」「鎌井達の夜編」「雪の迷路編」の全21のエンディングをコンプリートさせる必要があります。

【チュンソフ党の陰謀編 | 登場人物】
- 我孫子武丸:『かまいたちの夜』の本当の作者。チュンソフ党の陰謀を告発するため、「かまいたちの夜」のROMカセットの一部に隠しメッセージを残した。
【チュンソフ党の陰謀編 | ストーリーダイジェスト】
日本支配をたくらむ、秘密結社・チュンソフ党。その陰謀がこのストーリーで明らかになります。
本物の作者であるという「我孫子武丸(あびこ たけまる / 各メディアで見かける人物は別人)」氏が、かまいたちの夜のプレイヤーに向けて、「チュンソフ党の陰謀を阻止するための協力」を隠しメッセージによって呼びかける。
すべては、あなたの手に委ねられています…。
【チュンソフ党の陰謀編への入り方】
チュンソフ党の陰謀編は、「暗号編」のエピローグより入ります。

【隠しメッセージ①】
暗号編で「宝を探し当てた透」と、「負け惜しみする真理」のやり取りの画面。
本文の3番目の列を「縦読み」すると…。
たすけてくれ!と、読めます。
【隠しメッセージ②】
ついで、「宝石でひともうけしようとする香山誠一」の場面でも、本文の3番目の列を「縦読み」すると…。
ここでりせっとしろと、読めます。
スーパーファミコン本体のリセットボタンを押すと、「チュンソフ党の陰謀編」がスタートします。

スーパーファミコン版の「かまいたちの夜」は、本体のリセット機能を用いていますが、プレイステーション版では「セレクトボタンを押す」方法に変更。脚本も一部変更となっていますのでご注意ください。
【禁断!!チュンソフ党の陰謀編 全文】
かまいたちの夜の本当の作者である我孫子武丸は、この隠しメッセージにたどり着いたプレイヤーに向けて、チュンソフトの裏の顔を暴露します。
今これを読んでいるあなたが誰なのか、わたしにはわからない。子供なのか、大人なのか、男なのか、女なのか……。
このゲームの購買層を考えるなら、高校生くらいの男の子というのが可能性としては高いのかもしれない。
いずれにしても、純粋にゲームを楽しもうとしてこのソフトを買ったごく普通の人であって、”彼ら”の仲間などでないことを痛切に願う。
あなたが誰なのか、わたしには分からない わたしはさっきそう書いた。
しかし、あなたの方は、わたしのことを知っているはずだ。
少なくともその名前を、このゲームのパッケージなり、スタッフロールなりで見かけているに違いない。
わたしの名前は我孫子武丸。
いや、そういう名前で知られている人物の影にいる、本当の作者。
それがわたしだ。
パッケージやマニュアルに顔写真が出ているかもしれないが、それはわたしではない。
わたしの名前を語っている”彼ら”の仲間だ。
わたしはこの『かまいたちの夜』のストーリーのほとんどすべてをチュンソフトの社内の一室で書かされている。
そしてわたしは今、仕事をしているふりをし、”彼ら”の目を盗みながらこれを書いている。
そう、”彼ら”とはすなわちチュンソフトの社員達のことだ。
正直に言うと、わたしも始めは”彼ら”の仲間、チュンソフトの社員だったのだ。
しかし、この『かまいたちの夜』の制作に参加し、プロジェクトが進むにつれ、この会社の真の姿とその恐るべき陰謀に気がついたのだ。
わたしはもちろん逃げだそうとしたが、あと一歩のところで”彼ら”に取り押さえられてしまった。
それ以来ずっとこの部屋に監禁され、強制的に仕事をさせられている。
”彼ら”にとって都合のいいことに、わたしには身寄りもなく、社会の友人も少なかったから、わたしの行方を探してくれる人もいないだろう。
この仕事が終わると同時に、わたしは殺されるだろう。
だから多分、あなたがこれを読んでいる今、わたしはもう”彼ら”の手によって抹殺されていることと思う。
ここから何度も逃げ出そうとしたが、そのたびにつかまり、思い出すのもおぞましい数々の拷問を受けた。
わたしはもはや生き延びる希望など抱いてはいないが、”彼ら”の陰謀を世間に伝え、阻止してもらうため、これを書いている。
普通のゲームの背後に、暗号を解かなければ見つけることのできないよう、このメッセージを隠しておく……そうすれば”彼ら”の目に触れずに、外の人間に情報を伝えることができると考えたのだ。
マスターのROMにこのメッセージを仕込むことができればいいのだが、わたしの立場ではそれは不可能だ。
一ケース分、あるいは二ケース分をすり替えるのがせいぜいだ。
その何十本かのうち、果たしてこのメッセージにたどり着ける人間がいるのかどうか、そしてたとえこれを読んだとしても、信じてもらえるのかどうか……わたしにはまったくわからない。
そしてまた、出荷する前にチェックを受け、彼らによって破棄されてしまうことがないという保証もない。
……あれこれと心配するのはよそう。
誰か善良な人間がこれを読んでくれていることを信じ、わたしはこれを書き続けることにする。
あなたは多分どこかで、サブリミナル知覚という言葉を耳にしたことがあるだろう。
気がつかない程度の刺激……潜在知覚とも呼ばれるものだ。
聞こえないほど小さな音、認識できないほど短い時間だけ映しだされる画像……そういった知覚できない刺激が、潜在意識に影響及ぼす。
“彼ら”はこのサブリミナル知覚をゲームソフトにおいて実験しようと試みた。
その最初が『弟切草』と言うソフトだった。
埋めこまれたメッセージは比較的他愛のないものだった。
「チュンソフトのソフトは面白い」というものだ。
メッセージを埋めこんだものとそうでないソフトを別々の地方に出荷し、次回作の売れ行きを比べて結果を探ろうというものだった。
そして『トルネコの大冒険』というソフトによって実験の効果は確かめられた。
メッセージを埋めこんだソフトを出荷した地域の売れ行きはめざましいものがあったのだ。
この段階でも、商業モラル上若干問題があることはお分かりだろうが、”彼ら”の真の狙いはビジネスの成功などと言うささやかなものではなかった。
やがては日本をになうことになる若者達を子供のうちに洗脳し、熱狂的なチュンソフトの支持者にすること。
このソフトをプレイした子供達が大人になる頃には、チュンソフトは単なるゲームソフト会社ではなく、宗教法人、政治結社、多国籍企業の複合体となっているだろう。
その時、洗脳された若者達は中村光一を神と崇め、”チュンソフ党”に投票し、チュン食品のインスタント・フードを食べながら、廃人のようになってチュンソフトのゲームをプレイし続けていることだろう。
それこそが”彼ら”の目的なのだ。経済、政治、信仰のすべてにわたって日本全体を支配すること。笑い話のように聞こえることは承知している。
しかしこれは本当のことなのだ。
現に、このソフトをすでに何度かプレイしているはずのあなたは、チュンソフトに対して奇妙な信頼感を覚えているはずだ。
十回以内であれば、まだ洗脳されきってはいない。
二十回、三十回目でこれを読んでいるのだとすると、おそらく何を言っても信じてはもらえないことだろう。
しかし、これは事実なのだ。
誰か”彼ら”の陰謀暴いてほしい。
簡単なことだ。わたしがこれから教える電話番号に、電話を一本かけるだけでいいのだから。
わたしが全面的に信頼できる唯一の友人の電話番号だ。
彼にすべてを話してくれ。
それだけでいい。
危険なことは何もない。
逆に、彼に伝えてしまうことであなたの危険度は下がるのだ。
……恐がらせたくはないので黙っていようかとも思ったが、そうもいかないようだ。
もしわたしがこのメッセージを何十本かのソフトに忍び込ませ、正常なカセットにまぎれこませることができたとしても、”彼ら”はいずれ本数が合わないことに気がつくだろう。
そうなれば、”彼ら”が小売り店までソフトを追跡するのは簡単だ。
予約して買った人や、小さな店で買った人なら、”彼ら”はすぐにでも見つけ出すだろう。
もし量販店で、予約せずに買ったのだとしても、安心はできない。
発売後一ヵ月……多分、それだけあれば“彼ら”の力ならすべてのソフトの行方を探り当てることだろう。
購入して一ヵ月以上経っているのだとしたら、確実に今のあなたは”彼ら”の監視を受けている。
高性能の指向性マイク、赤外線カメラ……そういったものがあなたの部屋のすぐ外であなたを狙っているに違いない。
待って!窓から外をのぞこうなどとは考えない方がいい。
ライフルの絶好の的になってしまう。
窓際には立たないこと。
今あなたがすべきことは、床を這って電話にたどり着き、わたしの友人にかけることだ。
“彼ら”はこのメッセージを見つけてしまったあなたの口を塞ぐべきかどうか、すぐ外で思案しているところなのだ。
時間は無い。
電話をかけて全てを伝えてしまえば、あなたを殺しても後の祭りだ。
だからあなたが生き残るためには、電話をかけなければならないのだ。
早く、早くしないと、”彼ら”がやってくる。
新聞の集金のふりをして。
あるいは電気工場を装って。
……あぁ、外で”彼ら”の足音が